草野球物語〜プレー未経験社会人が野球始めました〜

草野球からのプレーヤーが自身の草野球記録や野球全般について書いています。

草野球1年目の頃。背番号と初ヒット。

プロ野球は9月好調のロッテがオリックスをかわして首位浮上、さらにはマジック点灯も目前とここにきて混パを一気に突き抜けるかという勢いですね。

ロッテファンである私、しょーへいもシーズン1位でのリーグ優勝を待ちわびています。

 

今回は草野球人生1年目(2019年)を振り返っていきます。

草野球初試合では空振り三振に終わったものの、20代後半になって野球をプレーするということに触れてからのお話。

 

 

初試合を終えてからというもの、初ヒットを目指す日々が始まった。

と、その前に、、

とある日のチームLINE。

「新しいチームユニフォーム作ります!!」

背番号希望受け付けます、とのことで、

私が希望したのは「7」

本来素人草野球プレーヤーが希望できるような背番号ではないが…。

 

前述したようにロッテファンの私にとって、ロッテを応援するきっかけの一つになった西岡剛選手の背番号であり、2005年の日本一、2006年第1回WBC、2008年北京五輪、2010年シーズン3位からの下剋上日本一など、学生時代の私のプロ野球シーンにはいつも背番号7の西岡がいた。

パンチ力とバットコントロールを兼ね備えた両打席での打撃、華のあるダイナミックな魅せる二遊間守備、持ち前の足を活かしたスピード感溢れる盗塁・走塁、そしてちょっと派手な見た目と赤い野球用具もかっこいいと感じ、憧れだったのは私も彼も若かったからか?笑 ツインズ、阪神、栃木GBで背番号やプレースタイルの変遷はあるもののずっと好きで、ずっと憧れています!

のちに続く鈴木大地選手も私の好きなプレーヤー。全力プレー、チームを鼓舞する姿勢とキャプテンシー。打順もポジションもどこでもこなし、任されたところできっちり役割を果たすところが素晴らしい。現在の楽天でも背番号7ですね。

他球団では糸井嘉男選手。まだ投手で背番号も26だった頃、鎌ヶ谷スタジアムでサインを頂いたことがきっかけでずっと応援しています。彼はまさに5ツールプレーヤー。日本ハムオリックス阪神とキャリアを積む中でもずっと背番号7をつけていますね。

 

話がだいぶ脱線したが、それだけ私のプロ野球への憧れを抱かせる存在はいつも背番号7だった。それだけになんとしてもつけたい番号であった。

なんとかゲットしてからは、「日本ハムの背番号フォントかっこよくないですか?」なんていって好みの7番に仕上げるべく意見出した甲斐もあり、見た目は結構いい感じになった。

 

その後、野球ショップで道具を買い揃えたり、バッティングセンターで自主練したり、部活動で月1~2回練習したりと草野球ライフが始まった。

打撃フォームはスイングの度に型が違っていたように思うし、練習でもフライは落下地点がわからない、ゴロはグラブに収まらない。(恥ずかしながら、打撃も守備も字面にすると今も大して変わっていないかも…?)

それでも野球ができるだけで楽しかった。ずっとやりたかったんだなって改めて感じた。

 

そんな日々で、次の練習試合は3か月後の春。10番DHでスタメン。

1打席目、いきなりその時は訪れた。

1-1からの3球目、外角低めのストレートを体勢低めで拾うようにスイング。

 

!!

 

打球はピッチャーを越えてセンター前へ。

草野球2打席目で初ヒット。

とあるゴリゴリの経験者先輩メンバー曰く「芯食ってた!」めっちゃ嬉しかったですね。

2点ビハインドだったので、直後に二盗仕掛けて成功。初盗塁。

ここまで書くとイケイケになるじゃん?なるじゃん?…二塁牽制死、、、なるよな。

「ワンアウトだからそこまで欲張ることないぜ」とキャプテン。確かに…すみません。

2打席目は空振り、空振り、見逃しで三振。

大阪の先輩メンバー「難しいとこ振っておいて最後見逃しはあかんわー」おっしゃる通りです…。

といった感じで2試合目は打撃結果も、かけられた言葉も鮮明に憶えている。

 

1試合目は光景を中心に記憶していたのだが、2試合目は試合の経過の記憶が強い。

きっとプレーすることに集中していたのだろう。

草野球人としてのスタートはここなのかもしれない。

 

~第2回を振り返り~

そんなこんなで、打撃走塁ともにポジ要素ネガ要素混在していますが初物づくしの2試合目で大幅に経験値上がった実感はありました。

背番号の話も、本気で「7」だけを取りに行き、「7」の形にこだわり…。笑

会社野球部ということもあり、ここ最近は全く着用機会ないけど、早くまたこのユニにも袖を通して試合したいなあ…!

草野球を始めたきっかけと初参加の日。

今回から私が草野球を始めたきっかけから今に至るまでを何回かに分けて書いていきます。

第1回は「草野球を始めたきっかけと初参加の日」

 

まず前回も少々書いたのですが、もともと私はプロ野球観戦が好きで、プレーとは無縁な人間でした。

野球やってみたいな、という気持ちはずっと持っていたのですが結局学生時代に野球部やサークルに入る決定的なきっかけがなく、ただいち野球ファンとして観て応援する側でした。

 

そんな私に転機が訪れたのが、2019年。

勤務先に野球部があることを知り、そのころ職場で関わりのあった方がキャプテンを務めているとの情報を得たことでした。

その頃、なにかスポーツを始めたいなとネットで野球に限らず球技全般のチームメンバー募集を見ていたのですが、初心者歓迎の地元チームがなかなかなく、あったとしても追加募集でチームとして型が出来上がっている雰囲気のチームばかり。

やはりハードルが高いな、難しいなと感じていたところだったので、まさに渡りに船。

同部署の人はいないみたいだけれど、勤務先の野球部なら行きやすい、むしろここでいかなきゃ一生野球できないなあと感じました。

とはいえ社会人野球部って軟式でもやっぱりがちだよな…とか、未経験者じゃさすがに相手にされないよな…という思いもありつつ、その方を通じて見学することに。

 

迎えた初参加の日。

キャプテンと浅草ROXのバッセンに行ってからの台東リバーサイドSCでの練習試合。

人工芝の2面球場でのナイター。ライトアップされたスカイツリーも大きく見える。

初めてという部分で補正もあったのかもしれないけれどあの第一印象、キラキラした光景は今も覚えています。

 

試合が始まりしばらくは野球観戦をしているときと同じような気持ちで観ていましたが、終盤、打ってみる?と聞かれてDHに入ることに。

そして忘れもしない初打席、相手投手の初球はストレート。

…ん?

当たった。後方へのファールでした。

意外と当たる…?

 

…そう簡単にはいかないもので、

2-2からの5球目、スライダーに空振り三振。

 

 

当然といえば当然のあっけないデビュー戦。

試合を見た限り、自信を持ってやっていける要素はなかったように思う。

それでもあの日、草野球やろう!と思った。

 

まだ冬の寒い日、たったひとつ、初球ファールの感触だけを頼りにして…。

 

 

 

~第1回振り返ってみて~

今までの人生、うまくいかない時期が長かった。うまくいかないことの方が多い。と思っている。

でも、何かを変えたくて野球部参加したし、打席でも初球をスイングした。

そうなんだよな、何かを変えたければ動くしかないんだよな。

私は根本的に不器用な人間だけど、時折見せる積極性だけが昔も今も私の道標になっている。

そして、積極性で切り拓いた道はいつだって正解と信じている。

未経験からの草野球。

はじめまして!私、しょーへいと申します。

学生野球未経験、プロ野球観戦が一番の趣味というただの野球好きが、社会人になってから草野球に挑戦して早3年目。

今までの軌跡を振り返りつつ、今後のプレーの糧にするため、今回ブログを立ち上げました。

 

プレーヤーとしてはまだまだ未熟ですが、今では週末の草野球が何よりの楽しみとなっています。

たかが草野球、されど草野球。

初心者プレーヤー目線での草野球の楽しさや面白さ、難しさや葛藤などを書いていきます。

 

これからどうぞよろしくお願いします。